lunes, 27 de febrero de 2012

kanenai it may be possible

Today's grammar point is kanenai (~かねない), which is used in sentence structures such
as, [verb. masu stem] + [kanenai] and means "it is very possible" or "it might." Please note
that it is used to say that it's very possible something undesirable will happen.
Today's Examples:
家を建てた後に悪いことばかりが起こるなんてことになりかねないのよ!
いえをたてたあとにわるいことばかりがおこるなんてことになりかねないのよ!
It's very possible that bad things will happen one after another once the house is built.
お義母さんに、私達の家をめちゃくちゃにされかねないわ。
おかあさんに、わたしたちのいえをめちゃくちゃにされかねないわ。
Our house will be a disaster at the hands of my stepmother.
Formation:
* Verb. masu stem + [kanenai]
壊す/こわす壊し(ます) 壊し かねないsomeone might
destroy something
怒る/おこる怒り(ます) 怒り かねないsomeone might get
angry
捨てる/すてる捨て(ます) 捨て かねないsomeone might throw
away
Examples:
彼女にそんなことを言ったら、家出しかねない。
かのじょにそんなことをいったら、いえでしかねない。
If I say such things to her, she might leave home.
そんな生活を続けていたら、病気になりかねない。
そんなせいかつをつづけていたら、びょうきになりかねない。

viernes, 24 de febrero de 2012

SHIKANAI ....NO ME QUEDA MAS QUE ....

Today's grammar point is:
[verb] + shika nai.
It means "can't help doing," "have no choice but to --." It is commonly used to mean "have to
do something because there is no other choice." It would sound strange if it were used in a
context where someone has to do something because of an obligation. In that case, --
nakereba naranai(~なければならない) would be used, as in the example below.
△明日8時の飛行機で出発するので、6時に家を出るしかない。
あした8じのひこうきでしゅっぱつするので、6じにいえをでるしかない。
Since my plane leaves at 8:00 tomorrow morning, I have no choice but to leave home at 6.
○明日8時の飛行機で出発するので、6時に家を出なければならない。
あした8じのひこうきでしゅっぱつするので、6じにいえをでなければならない。
Since my plane leaves at 8:00 tomorrow morning, I have to leave home at 6.
The similar expression is --zaru o enai (~ざるを得ない), which was introduced in the
previous lesson Upper Intermediate Lesson #08 - The Doctor is In 4.
Today's Examples:
資金援助してあげる話は、なかったことにするしかないわね。
しきんえんじょしてあげるはなしは、なかったことにするしかないわね。
You'll just have to forget any mention of my financial contribution...
言うとおりにするしかないか。
いうとおりにするしかないか。
I guess we have to do what she says...
Formation:
* Verb. dictionary form + shika nai


taberu shika nai (食べる しかない) "have no choice but to eat"
yasumu shika nai (休む しかない) "have no choice but to take a rest"
Examples:
彼は携帯電話を持ってないから連絡できない。待つしかないな。
かれはけいたいでんわをもってないかられんらくできない。まつしかないな。
We can't contact him because he doesn't have a cell phone. So, we have no choice but to
wait for him.
こんなひどい雨じゃ、ピクニックは中止するしかない。
こんなひどいあめじゃ、ピクニックはちゅうしするしかない。
Heavy rain like this leaves us no choice but to call off our picnic.
電車が動いていないから、タクシーで行くしかない。
でんしゃがうごいていないから、タクシーでいくしかない。
Because the train is out of service, we have no choice but to take a taxi.

TETSUDAU SHIKANAI

QUE DORMIR
QUE HABLAR

miércoles, 22 de febrero de 2012

......NO HA......... KURAI DA

Formation:
* [sentence] + no wa, [something A] + kurai da
Example:
毎日20時間も働くのは、ピーターくらいだ。
まいにち20じかんもはたらくのは、ピーターくらいだ。
Peter is about the only person who works 20 hours a day.
この数学の問題ができるのは、きみぐらいだ。
このすうがくのもんだいができるのは、きみぐらいだ。
You are about the only person who can solve this math problem.
一郎を好きになるのは、多恵くらいだ。
いちろうをすきになるのは、たえくらいだ。
Tae is about the only person who likes Ichiro.


.....WENDY KURAI DA
....WENDY ES LA UNICA QUE....
HOUSUE WO KISUSURU NOHA WENDY SAN KURAI DA

lunes, 20 de febrero de 2012

in spite of

Today's grammar point is --ni mo kakawarazu (~にもかかわらず), which means "although --"
or "in spite of ---." It works as a distinctive subordinate conjunction.
As in the first today's example, --ni mo kakawarazu is preceded by a noun. In this case, the
noun should indicate an action or state, such as renshū (練習) "practice," uso (うそ) "lie" or
ame (雨)"rain."
Similar expressions are noni and keredomo. --ni mo kakawarazu is used in written or formal
spoken Japanese, and also it is used when you want to emphasize the meaning of "contrary
to the expectations."


様々な対策にもかかわらず、今年の被害数は、前年同期と比べて約1.5倍と急増しています

さまざまなたいさくにもかかわらず、ことしのひがいすうは、ぜんねんどうきとくらべてや
く1.5ばいときゅうぞうしています。
Irrespective of taking various countermeasures, the number of damages has been increasing
rapidly and amounted to 1.5 times as the same period last year.
テレビや新聞で報道されているにもかかわらず、みんな、どうしてだまされてしまうのかね
ぇ~。
テレビやしんぶんでほうどうされているにもかかわらず、みんな、どうしてだまされてしま
うのかねぇ~。
I wonder why people are cheated, even though they often hear about this issue on the TV or
in newspapers.
Formation:
* Verb/i-adj. informal + ni mo kakawarazu
食べる;食べた にも かかわらず;even though someone ate
難しい;難しい にも かかわらず;even though something is difficult
* Noun + ni mo kakawarazu
努力;努力 にも かかわらず;in spite of one's efforts
雨;雨 にも かかわらず;in spite of rain
* Na-adj.stem + de aru/na no + ni mo kakawarazu
きれい な;きれい である にも かかわらず; even though someone is beautiful.
きれい な;きれい なの  にも かかわらず; even though someone is beautiful
Examples:
昨日会ったにもかかわらず、もう彼の名前を忘れた。
きのうあったにもかかわらず、もうかれのなまえをわすれた。
Even though I met him yesterday, I already forgot his name.

彼は、台風にもかかわらず、山登りに行った。
かれは、たいふうにもかかわらず、やまのぼりにいった。
He went mountain climbing in spite of the typhoon.
その靴は高かったにもかかわらず、彼女は、3足も買った。
そのくつはたかかったにもかかわらず、かのじょは、3ぞくもかった。
She bought the pairs of shoes even though they were expensive.
彼は、サッカーが得意なのにもかかわらず、サッカーがきらいだ。
かれは、サッカーがとくいなのにもかかわらず、サッカーがきらいだ。
He hates soccer even though he is good at it.



aun cuando la amo sufro
ai shite iru ni mo kakawarazu kurushimu



aun cuando me esfuerzo no puedo

doryokunimo kakawarazu dekinu


aun cuando quiero que gane el , ganara esa

kare ga kacihhoshii ga aru ni mo kakawarazu aitsu ha kachimasu



aun cuando estudio mucho japones

nihongo wo takusan benkyou shite iru ni mo lkakawarazu hanasu koto ga dekinu

domingo, 19 de febrero de 2012

ni koshita koto ha nai

Today's grammar point is -- ni koshita koto wa nai (~に越したことはない), which means
"can do no better than --" or "can't do better than." Koshita (越した) is the informal past tense
of kosu (越す), which is a verb meaning "to surpass." Koto is a nominalizer that turns the
preceding verb, adjective or sentence into a noun. -- ni koshita koto wa nai literally means
"there is not anything that is better than --," and it can be used to mean "-- is the best way."
-- ni koshita koto wa nai can usually be followed by the non-past informal form of a verb or i
-adjective. But, as in today's first example, it can be followed by words like yōjin, which is a
noun but expresses an action, "to be careful," and can be rephrased as yōjin suru.

no hay nada mejor que

用心に越したことはないですからね。
ようじんにこしたことはないですからね。
You can never be too careful.
二時ごろの電話には出ないに越したことはないな。
にじごろのでんわにはでないにこしたことはないな。
It's best not to pick up the phone around 2 p.m. then.

Examples:
このケーキ、腐ってるかもしれないな。食べないに越したことはないよ。
このケーキ、くさってるかもしれないな。たべないにこしたことはないよ。 
This cake might be stale. It's best not to eat it.
お金は、あるに越したことはない。
おかねは、あるにこしたことはない。
More money is better.
頭がいいに越したことはないが、性格も大切だ。
あたまがいいにこしたことはないが、せいかくもたいせつだ。
Smarter is better, but personality is also important.
hayai tsuku ni koshitakoto ha nai yo

miércoles, 15 de febrero de 2012

showing degrees of certainty in japanese

ni chigainai


wendy ha watashi ni daisuki datta ni chigainai
wendy must have loved me
Examples:
そんな話は、うそに違いない。
そんなはなしは、うそにちがいない。
That kind of story must be a lie.


she must be beautiful
kanojo ha kirei ni chigainai

こんな遅くに帰ったら、父は怒るに違いない。
こんなおそくにかえったら、ちちはおこるにちがいない。
If I get home late, my father is sure to get angry.

kuru ni chigainai


母は、若い頃、細かったに違いない。
ははは、わかいころ、ほそかったにちがいない。
My mother must have been slender when she was young.



彼は、まだ来ない。きっと寝坊したに違いない。
かれは、まだこない。きっとねぼうしたにちがいない。
He has not come yet. He must have overslept.



* Verb/i-adj. informal + ni chigai nai
笑うに違いないわらうにちがいないcertain to laugh
食べたに違いないたべたにちがいないmust have eaten
高いに違いないたかいにちがいないcertain to be expensive